SSブログ

立派なハクビシン避け? [ハクビシン(白鼻芯)]

今朝、ゴミを出しに玄関を出て表の道路を歩いて行くと、集積場の近くに・・・それはそれは立派な「犬のウンコ」が落ちていました(ー_ー;。もしかして、人間の?・・いや、この場所にそれはありえない・・。

(普通のネタであれば、ここに写真を載せるのですが・・・)

間違って踏まないように注意してゴミを置き、帰りにもその立派な形状を確認しつつ家に戻り、嫁様にもその様を報告しました。そして、いつものように家の掃除を始め、いつもなら掃除機をかけながら色々な事を考えるのですが、どうにも今日は・・”あの立派なブツ”が頭から離れてくれません。

仕方がないので、あのブツについて色々考えながら掃除機をかけることに。
”野良犬のなのかなぁ?”
”でも野良犬なんて歩いているとこ見たことないから、たぶん散歩途中の出来事だよな”
”立派だから、誰かに見せたかったのかなぁ・・”

”もしかして、アレを家の近くに置いたらハクビシンが寄ってこないのでは?”
”雨樋下のキャットカットに刺しておくとか”
”とりあえず、1個だけ試してみるかな?”
”でも今さらアレを取りに行くのヤダな”
”持ち帰る途中で近所の人と会ったら気まずいしな・・”

”それならいっそ、友人の愛犬に家の周囲をマーキングしてもらうとか”
”ってそれじゃ、野鳥も来なくなるよな・・”

・・・と言った感じで結論のでないまま掃除も終わり、本日も確定申告書の決算資料作成に取り掛かります。お昼ご飯の前までにはブツのことが頭から消えるよう、頑張ろう[犬]
あ、お食事中に読んでしまった方、ごめんなさい・・。

『ブログ村 ランキング』に参加しております。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
どうぞ宜しく。
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

スノーキャンドル [日々]

東京でも雪が積もったそうですから、
ito-20110215b.jpg
わが家周辺でもそれなりに積もって当然ですな・・。
日中は気温が上がるようなので雪かきは最小限にとどめ・・あとは自然に解けるのを待つことにしました。

少しずつ膨らんできた木蓮のツボミ。
ito-20110215a.jpg
咲くのは4月でしょうから、まだまだ先ですね・・。

nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

”農家のモノ・人の生活館”より [古民具・古道具]

『【いまに伝える】農家のモノ・人の生活館』 大館勝治・宮本八恵子著
2004年発行、柏書房
ito-20110214a.jpg
先日、図書館の「民族・風俗」棚で見つけた分厚い書籍です。
その中には、わが家のご先祖様も同様であろう当時の様々な農家の暮らしが紹介されています。蔵の中にあった道具もいくつか載っており、その使い方が判明しましたが今の暮らしにおいては「オブジェ」としてしか使い道が無いものがほとんどです・・。
ito-20110214b.jpg

道具類は当然すべて手作りであり、木を削り出して作られた物などズッシリと重く、ただ捨てるには忍びないものばかりです。埃を払って作業部屋に並べると、そのまま民俗資料館のようです(^_^;。何か、良い使い道が思いつくまで大事にとっておこうと思うのですが・・、とりあえずブログネタとして順に登場してもらおうかな・・。


『ブログ村 ランキング』に参加しております[雪]
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
どうぞ宜しく。
タグ:農具 古民具
nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

雪の土蔵も見納め?・・ [土蔵]

春の雪、のように重く湿った2月の雪です・・。
2011年はこの時期にこの位雪が降ったのか・・と来年以降の確認作業のために撮影しているような雪の庭写真ですが、今年は例年よりその枚数が多いように思います。

そして、来年のこの時期には無くなっているであろう土蔵をバックに写真を撮る機会が多くなりました。外から見る分にはまだまだ立派な蔵ですが内部の傷みが激しく、風景として以外に使っていない贅沢品である土蔵の修復は諦め、おそらくは今年中に取り壊す方向となりました。
3月になったら、蔵の中に眠っている”どデカイ農具類”などどうするか考えないとな・・。
ito-20110211b.jpg

窓辺のシクラメンは積もった雪を見て、花を開くのをやめたようです・・。
ito-20110211a.jpg

『ブログ村 ランキング』に参加しております[雪]
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
どうぞ宜しく。
タグ:
nice!(2)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

待っていると来ない春 [花]

白と茶色の写真ばかりだった最近のブログに久しぶりに登場した緑色です。
ito-20110209a.jpg
寒い玄関から日当たりの良い縁側廊下へ持ってきたシクラメンの鉢植えですが、朝はまだまだ冷え込むためか花芽がなかなか上がってきません。

葉っぱの下には花の準備がしっかりできているんですがね。
ito-20110209c.jpg
ito-20110209b.jpg

ここ数日の暖かさで咲くかと思った一番花も思いとどまったようで、いい香りはもうしばらくお預けです。
ito-20110209d.jpg
そして外を眺めれば、今日はまた雪模様。
庭の紅梅も花の準備をしたまま凍えてますな・・。

『ブログ村 ランキング』に参加しております[雪]
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
どうぞ宜しく。
タグ:シクラメン

ヒヨドリの顔芸?・・ [庭-野鳥観察]

ここ数日、一日中庭の周辺でにぎやかに飛びまわり鳴いているヒヨドリをはじめとする野鳥たち。

スズメの集団を蹴散らしたり、ちょっと気が立っている様子の時もあったりするヒヨドリですが・・そんな騒ぎをよそにマイペースで地面を突いては空を仰ぐツグミを見ていると何だか笑いがこみ上げてきます。

庭の中でも野鳥たちがお気に入りの止まり木はいくつかあるのですが、そのひとつ「海棠」の枝にヒラリと飛んできた一羽のヒヨドリ。何だかちょっとぎこちない動きとキレイな羽は巣立ったばかりの雛でしょうか?・・。
ito-20110206a.jpg
ヒヨドリ達の気が立っていたのは、この雛がいたからなのかもしれませんね。
しばらくカメラを向けていたら、体をブルブルと震わせて同時に頭の毛が徐々に立ってきました・・。
ito-20110206b.jpg
「ずっと見てんじゃねー!」・・っていうアピールなんでしょうか・・。
この表情のまま、数秒後にはどこかへ飛んで行ってしまいました・・。


『ブログ村 ランキング』に参加しております[雪]
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
どうぞ宜しく。
タグ:ヒヨドリ

まめ子まき [畑-まめ子File(2010)]

昨日の午後、暖かく穏やかな日差しに誘われるように外へ出ると、玄関の前には泥だらけの車が・・・。確か明日も晴れの予報だったはず・・ということで洗車をする運びとなりました。 いざ始めると俄然本気モードに突入し、途中で止められなくなるはいつものこと・・。2枚上着を脱いで額に汗しながら仕上げに窓ガラスの外側と内側を拭いていると、いつの間にか夕方4時を回っていました。

まだ、2時間分は楽しめる内容が残っていましたが、少し寒くなってきたので風邪をひく前に切り上げることにし、家に入るとき目に留まったのは玄関先で夕日を浴びるカゴに入った落花生・・・!!。 そうだった・・、節分の豆まきとおつまみ用の落花生を炒るため、外に干していた落花生を取りに外に出たんだっけ・・。

慌てて準備し、台所で炒ること約25分。
晩飯の定刻17時35分に何とか間に合いました。
ito-20110204a.jpg
おつまみ用として形の良い大きな豆だけ選んでみると意外に少なく、お皿に1杯分弱となりました。

そして、食後の豆まき用には小さいモノを集めると結構たくさんあり・・おつまみ用と同じお皿には入りきりませんでした。今年の落花生は豊作でしたが質の方も良好で殻の形が悪い小さなものでも中にしっかりとした豆が入っています。
ito-20110204b.jpg
美味しい落花生をおつまみにいただき、豆まきで福を招き・鬼も退治して今年も良い春を迎えられそうです。

ということで、昨年から続いた”まめ子”ストーリーもこれにて『完』でございます。
ありがとう、まめ子。


『ブログ村 ランキング』に参加しております[雪]
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
どうぞ宜しく。
タグ:落花生 節分
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

キズ防止フェルトの怪 [インテリア・雑貨]

台所でいきなり裏返しになってますが、元々は廊下の飾り台(花台?)として使われていたらしい、木の棚です。
ito-20110202a.jpg
同じ物が数個あり、意外に便利なので普通に棚として玄関などでも使っています。掃除の時など引っぱってずらすと床に傷が付くので、足の部分にキズ防止のフェルトを貼りました。
ito-20110202b.jpg

台所では箱入りのワイン棚として使っています。普段はシンクの下に収まっており、晩御飯の時間になると引っ張り出しセルフ・ワインバーとなります。
ito-20110202d.jpg ito-20110202c.jpg
昨年あたりから、毎晩夫婦でワインを飲む量が安定して多くなったので・・もっぱら箱に入った大容量のワインです。このタイプは箱の中でワインが真空状態のビニールに入っており、酸化せずいつも美味しく飲めるのが気に入っています。 ただ、瓶と違い減り具合が見えない関係でどれだけ飲んだか分からなくなるので、何杯飲んだかを自分でカウントしオーダーストップする必要があります・・。

それはさておき、今回使用したフェルトは無印良品の「キズ防止フェルト」ですが、以前から愛用しており道具入れに常備しています。
ito-20110202e.jpg
ハサミで切って使うのですが、その時々に必要なサイズで切っていくと毎回1個分が余ります。切るときにはあまりが出ないよう考えるのですが・・、何かの呪いでしょうか・・。そんな訳で袋にはサイズの異なる半端なフェルトが作業の度に増えていきます。次回の作業で運よくそのサイズを使うかも・・と思うと捨てられません。
これと同じ現象が梱包で使うエアキャップでも起こるのですが、私だけでしょうか・・。

奥の部屋を掃除したときに、箪笥の引出しから大量の布の切れ端(ハギレ)を発見したので、もしかすると”切れっぱし捨てられない症候群”が代々遺伝しているのかもしれません・・、って単なる貧乏性ですな(ー△ー;


『ブログ村 ランキング』に参加しております[雪]
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
どうぞ宜しく。