SSブログ

元気水菜 [畑]

ito-20081224b.jpg
プチ菜園より収穫した水菜です。
シャキシャキとした食感がよく、私が好んで食す数少ない緑野菜のうちの1種です。まずは、ドレッシングをかけてそのままサラダでいただきましたが、漬けものや水炊き鍋に入れてもおいしそうです。
ito-20081224a.jpg

回復系食材? [食べ物・おつまみ・お酒]

ito-20081223b.jpg
美味しそうなシイタケが直売所に並ぶ季節は、定期的に作られ冷蔵庫にストックされるキノコのマリネ。
そして、最近のきのこマリネ3種の神器?は、マッシュルーム・シイタケ・ポルチーニであります。今回は、数日間天日干ししたマッシュルーム、シイタケ、そして水で戻した乾燥ポルチーニ。
ito-20081223a.jpg

キノコは、美味しいのとは別に、(自覚症状のない)体のどこか悪い部分に効いているような期待を抱きつつ食するのは私だけでしょうか・・。

HPにてキノコマリネの作り方他、レシピなど地味ーーに更新しております。忘れた頃にでも?、覗いていただければ何か新しい記事があるかもしれません・・。ブログ共々どうぞ宜しくお願い致します。
◆民家の暮らし-わが家の食卓:http://www.geocities.jp/itomataro/hibi-syokutaku.htm


[犬]ブログ村にも参加しております。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
お暇なひと時にでも・・
バナー↑クリックして、村をご訪問いただければ幸いでございます。


ネジ1本、あると無いとで大違い [古民家]

台所の収納棚は元々全部に木の扉がついていたのですが、実用上不便であったため一か所だけを残して他の3組は取り外しオープン棚として使っています。

ito-20081222c.jpg
その扉の金具が壊れたというので見てみると、留め具?を止めている片方のネジが折れ落ちていました。木の中に折れた半分のネジ先が埋まったままなので、穴をずらして固定するための小さな皿ネジ?が無いかと道具箱の中をガサゴソ探すと・・、良さげな小ネジを発見! で、現場で合わせてみるとピッタリ!
それもそのはず・・、3年前に別の扉を外した際、金具類だけは捨てずに(道具箱に放り込んで)おいたのを思い出しました。(ちなみに道具箱の中は、そんな金具やらネジやらで常にゴチャゴチャであります。 )
ito-20081222d.jpg
リサイクル・ネジのおかげで補修もすぐ終わり、ついでに周辺の大掃除もして何となく気持ちの良い一日でありました。
明日は神棚の大掃除でもやろうかな?。その前に道具箱の整理が先か・・。

タグ:ネジ 補修

だんご・・LOVE [食べ物・おつまみ・お酒]

ito-20081222a.jpg

ネタとして少々(かなり)時季外れのような気が致しますが・・・わたくし、団子が大好きです。
朝昼晩の食事、いずれの主食が「だんご」でも全く問題なく、というよりむしろ嬉しく幸せなのであります。(暇な)学生時代、車で片道200km先の旨いだんご屋まで「昼飯」を食べに行ったこともありました。車とガソリンを提供させられ、半ば無理やり同行させられた(暇な)友人は、到着したミステリードライブの目的地が「だんご屋」だと知り、愕然としておりましたが・・。

団子と言えば”お月見”ですが、毎年嫁様に「お盆に積み重なった、あの丸くて白い団子を食べてみたい・・」と懇願するも、「めんどくさい」と一喝・・いや断られ・・永遠の憧れとなっていた自家製団子・・。それが先日、いつものように昼飯時に台所へ行くと、!!どういう心境の変化?か、なんと「白くて丸いだんご」を製作中でありました!
良い小豆で美味しい餡子が出来たから?作る気になったらしいのですが、理由は何でもいいのです。早く食べたい・・、とその工程を眺めていましたが確かに「めんどう」そうで、自分が頼まれたら断るだろうと正直思いました・・。

そして完成した念願の自家製だんごに、旨いあんこをかけていただきました。幸せな昼食後、食べきれなかった団子を串に刺して焼き団子にしてもらい、晩のおつまみとして満喫したのでありました。 ・・だんごLOVE。
ito-20081222b.jpg

[犬]ブログ村にも参加しております。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
お暇なひと時にでも・・
バナー↑クリックして、村をご訪問いただければ幸いでございます。

杉様で作る、クリスマス・リース [インテリア・雑貨]

嫁様がクリスマスリースを作るというので庭で眺めていました。
ito-20081221a.jpg
材料は、生垣の杉を適当に刈ってきたものと庭のあちらこちらから集めた枯葉や赤い実の付いた枝、花など。
最初に杉をヒモで結んで輪を作り、それに飾りつける・・。説明するとそれだけなんですが、出来上がってみると自分の想像をはるかに超える、何とも綺麗なリースに仕上がりました。
ito-20081221b.jpg

製作費≒ゼロ円というのも、すばらしい。
これから、毎年の恒例行事となりそうです。(というか、お願いします・・)


[犬]ブログ村にも参加しております。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
お暇なひと時にでも・・
バナー↑クリックして、村をご訪問いただければ幸いでございます。

キノコと青い実 [庭]

ito-20081220a.jpg
本日収穫の原木ナメコでございます。味噌汁にいれてありがたく頂きました。
付近の枯葉を掃除しながら原木を眺めると草の陰に沢山ナメコが出ておりました。近くで見ると、コマ打ちした痕がよく分かりますが、すでに打ちこんだコルクのコマはほとんど無くなっております。あと、何シーズン採れる(出てくる)んでしょう・・。
ito-20081220b.jpg

なめこを採ろうかと思い、草をかき分けると下に青い実が沢山落ちており・・一瞬ギョッとしましたが、どうやら「竜のひげ」?の実のようで、何とも色鮮やかなブルーでした。
ito-20081220c.jpg

ここ数日、昼間は日差しが暖かくヒーターの要らない陽気ですが、さすがに夜は冷え込んできました。お湯割りでも飲みながら、もうひと仕事がんばろう・・と言った感じの古民家の夜更けでございます・・。


[犬]ブログ村にも参加しております。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
お暇なひと時にでも・・
バナー↑クリックして、村をご訪問いただければ幸いでございます。


郵便ポスト [古民家]

わが家の玄関で、(おそらくは40年以上の日々)郵便物を待っているポストです。
その昔、爺様が自作したと思われる風情で結構気に入っているのですが、10年くらい前に玄関周りのリフォームを行った際に工事を依頼した業者が気を利かせてポストも付近の木枠と同じペンキで塗り直してくれ・・前面に書かれた「Letters」の文字もそれ以来消えてしまいました(ー_ー;。
ito-20081218a.jpg
以前から気になっていたので、新年に向けて書き直してみようかな・・。来年は請求書の他に何か良い便りがたくさん届くことを願って・・。


[犬]ブログ村にも参加しております。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
お暇なひと時にでも・・
バナー↑クリックして、村をご訪問いただければ幸いでございます。


タグ:ポスト 玄関

冬の畑と冬野菜 [畑]

ito-20081217b.jpg
プチ菜園の水菜が何時の間にやら、モッサリとおがっていました。原木の「なめこ」もまたニョキっと出ていたので、どちらも鍋にしていただきたいですな。その隣の、ズッコケ・ブロッコリー3兄弟も地味に成長しております。長男は、ハラペコアオムシにカジられ・・ヘナっていましたが現在は復活しております。

ito-20081217a.jpg
一方、畑の白菜とキャベツは植え付け位置が近すぎたようで、期待したほどは大きくなりませんでしたが、十分に美味しく栄養満点(であろう)自家製野菜達であります。冬の野菜をいっぱい食べて風邪菌撃退し、残すところ2週間の2008年を元気に締めくくりたいものです。


[犬]ブログ村にも参加しております。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
お暇なひと時にでも・・
バナー↑クリックして、村をご訪問いただければ幸いでございます。


種採取 - 3尺バーベナ [庭]

駐車スペースの車止め、そして玄関前の芳香剤?としての役割を十分果たしてくれた「3尺バーベナ」ですが、さすがに花は終わりそれぞれ沢山の種を付けておりました。来年の、この場所用の種は必要量落ちたと思われたので、残りはどこか別の場所へ増やすために採取しました。
ito-20081215b.jpg
この花の香りはとても好きなので、どの方向から風が吹いても香るよう庭の周囲の空いているスペースに少しづつ撒こうかな・・。

枯葉の布団でお休みなさい [庭]

家の中、そして庭の植物たちも順に冬眠モードへと日々様変わりしております。
(茶の間の壁掛け扇風機は片付けるタイミングを逃し、未だ出っぱなしですが・・)
ito-20081214a.jpg
庭中に飛び散っているモクレンの落ち葉を集めた分厚い布団で気持ち良さげに休んでいるのは、パイナップルセージ(の株)です。

ito-20081214b.jpg
錆びたバスケットがちょうど保護色となり、岩の間で早くも馴染んでおります。昨シーズンはワラの布団でしたが、これだと布団が吹っ飛んだ・・なんて心配もなく春まで安眠ですね。 ・・以上でございます。


[犬]ブログ村にも参加しております。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
お暇なひと時にでも・・
バナー↑クリックして、村をご訪問いただければ幸いでございます。